小説

BASICステップ

3-4.「繋ぎのシーン」の考え方

前回は、「既に思いついているシーンをどこに配置するか」がメインの話だった。ある意味、プラスの状態にあるシーン、「どこに入れればいいか決まっていないシーンの場所を判別する」ものだったね。 今回はそもそもシーンが決まっていない状態、いわ...
BASICステップ

3-3.あなたが書くシーンは、2種類に分けられる

さて、前回は主にプロットポイントがどこかという部分に焦点を置き、その説明を重点的に行った。しかし、それらをぼくらが実作に生かすには、ここからどう学べばいいのだろうか? 今日は、その部分について確認してこう。 昨日はパラダイム上の重要...
BASICステップ

3-2.パラダイムの実用例『美女と野獣』

物語を形作る3つの幕と文脈。エンディング、オープニング、プロットポイントⅠ、プロットポイントⅡ。プラス、インサイティング・インシデントとキイ・インシデント。これらの用語を学んできた。 今回の内容は、メールマガジンで以前配信した内容を...
BASICステップ

3-1.パラダイムの使い方

物語を形作る3つの幕と文脈。エンディング、オープニング、プロットポイントⅠ、プロットポイントⅡ。プラス、インサイティング・インシデントとキイ・インシデント。これらの用語を学んできた。 ここからは、それらをどうやって使っていくかという...
BASICステップ

2-6.序盤を書けるようにしてくれる、厄介な守護者

前回は、物語に最初の動きを与え、まとまりを与えてくれる序盤の守護者、インサイティング・インシデントについて取り扱った。 今回は、序盤を守護するもう一つのインシデントについて紹介していくよ。 ただし、今回のはちょっと厄介だ。重要...
BASICステップ

2-5.序盤を書けるようにしてくれる、親切な守護者

「ハァイ、ジョージィ」 「もうだまされんぞ」 「えーっ、序盤から中盤のまでの繋ぎが、ちゃんと書けるようになるのに」 今回はこういう話。長編が書けない書き手にとって、序盤というのは最初の難所だ。 この記事は、リニュー...
BASICステップ

2-4.問1「X㎝の定規を4分割したときの値を、整数のみで表せ」

さてクエスチョン。タイトル通りの質問だ。 問1 X㎝の定規を4分割したときの値を、整数のみで表せ。 つまり、1/4Xを、Xを使わずに整数のみで表せってこと。こんなこと、できると思う? 無理なんだ。 でも、オープニン...
BASICステップ

2-3.理論上絶対に必要な2つの要素

三幕構成は、序盤、・中盤・終盤の連なりであるって話は、前回したね。けど、どこまでが序盤で、どこからどこまでが中盤で、どこからが終盤なんだろう? 今回は、「長編を完成させるために絶対に必要な要素」であり「構成の生命線」とも呼べる、超ウ...
BASICステップ

2-2.三幕構成のメインエンジンと、第四幕が存在しないワケ

小難しい話はすっ飛ばして、楽しい話からしていこう。長い付き合いになる、構成のメインエンジンの話だ。カードがシーンを書く道具なら、これから紹介するのはカードの指針を作る道具だ。さあ、やって行こう! 三幕構成のパラダイム 早速紹介...
BASICステップ

2-1.「氷山の一角の下」を知らないと始まらない

まずは「どうして、長編を書くために三幕構成の基本から学ばなければならないか?」を言っておかないといけない。そりゃぼくも、「○○のシーンがここに配置されている構成上の根拠は~」なんて話しがいきなりできたら話が早いと思うよ。けれど、そうもいか...
タイトルとURLをコピーしました