2021-11

CUNNINGステップ

3.1『テーマ』=誰が何をするか

BS2の話を終えて、三幕構成とBS2を組み合わせる段階に入った。その前に、三幕構成をノーマルに使っていくカンニング・テクニックについても、いくらか触れていくよ。 まずは、『テーマ』についてだ。 世間一般で言う「物語のテーマ」は...
CUNNINGステップ

2.2三幕構成とBS2を組みあわせる

三幕構成で、文脈という考え方を学んだよね。文脈に沿ったものを、書き、文脈に沿わないものを書かない。一番大きなものが『状況設定・葛藤・解決』であり、パラダイム上の点を打つことによって、サブコンテクストへと分割されていく。 BS2はこの...
CUNNINGステップ

2.1カンニング&チート:構成の抜け道を歩こう

早速、構成のカンニングペーパーについて紹介しよう。パラダイムが少々不安定でも、「現在自分が思いついているシーン」からパラダイムを逆算できたり、サブコンテクストの指針がいまいち固まらないときに使える抜け道だ。 カンニングのカギ『BS2...
CUNNINGステップ

1.1CUNNINGステップのはじめに

第1章はどうだっただろうか? 前章の末でも言ったが、難易度は、結構高く感じたと思う。 発展形のパラダイムを書くことそのものは、そうべらぼうに難しくはない。だけどいかんせん、あなたがBASICで基本のパラダイムを知ってからの期間が短い...
タイトルとURLをコピーしました